事務局からのお知らせ

最新Topics


令和3年度 国産食肉食育啓発推進事業 繋がる(つながる)をキーワードに楽しく学べる!

2022年03月14日

報道関係各位
プレスリリース

全国食肉事業協同組合連合会

令和3年度 国産食肉食育啓発推進事業
“つながる” をキーワードに楽しく学べる!
お肉の食育コンテンツ公開 小学校低学年向け映像・

全国食肉事業協同組合連合会(会長:河原光雄、以下 全肉連)は、令和3年度国産食肉食育啓発推進事業の一環として、下記を行いました。

■1,小学校低学年向け食育映像コンテンツ「ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート」を制作、お肉の食育サイト「おにくらぶ」にて公開(2022年3月1日)

■2,人気イラストレーターとコラボ、お肉の食育サイト「おにくらぶ」コンテンツをマンガに。Instagramで公開(2022年2月9日/肉の日)

 

※お肉の食育サイト「おにくらぶ」 https://www.ajmic.or.jp/oniclub/


2月29日は、お肉の日

小学校低学年向け食育映像コンテンツ「ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート」


■1.小学校低学年向け食育映像コンテンツ
  「ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート」

全肉連から様々な食育映像コンテンツを公開してきましたが、今回、初の「小学校低学年向け」として制作。お肉に関する知識の入門編として、お子様はもちろん大人の方も楽しくご覧いただけます。
また、コロナ禍の影響もありイベント等で直接皆様に映像をご紹介出来る機会が減っている中、ご家庭でご覧いただいても、お肉の現場に関わる人たちと間接的に“つながる”ことを願っております 。

〔 映像概要 〕

・タイトル:ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート
・内容  :

お肉大好き少年「みいとまなぶ」とお肉博士がナビゲートし、
お肉のまち「ミートタウン」の中にある牧場・食肉センター・
お肉屋さんをまわり、働く人にインタビュー!どうやって家で
お肉が食べられるようになるか、楽しく分かりやすく伝えます。
途中でお肉博士からのクイズもあります。
最後には「いただきます」「ごちそうさま」の由来・意味、
感謝の気持ちの大切さを伝えます。

・仕様   :1チャプター2分~5分、全編 約20分・5チャプター


全肉連 組織概要
名称  : 全国食肉事業協同組合連合会
所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目13番16号 アジミックビル
代表者 : 会長 河原光雄
設立  : 1966年4月26日
設立目的:

食肉消費地における流通段階の近代化・合理化の推進のため全国の食肉販売業者を基盤として円滑に消費者に対し食肉を安定供給する機関として設立。
URL   : https://www.ajmic.or.jp/soshiki/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
取材・記載内容などに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。

全国食肉事業協同組合連合会
担当:事務局長 原田 勉(はらだ つとむ)
Tel:03‐3582‐1241㈹    
問合せ:https://www.ajmic.or.jp/shouhisha/toi_shouhisha.html

  • 社団法人 全国食肉学校 ~新鮮力で即戦力、食肉のプロを養成します。
  • 一般財団法人 畜産環境整備機構
  • 新時代の食肉流通拠点・情報発信基地! 公益財団法人日本食肉流通センター
  • 公益財団法人日本食肉消費総合センターは、食肉に対しての正しい情報をお伝えいたします。
  • 一般社団法人 食肉科学技術研究所(食肉科研)は、食肉・食肉製品などの検査・研究機関です。
  • 「なんつね」がお届けする最高の安心
  • ある意味エコなショーケース。お店の顔でもあるショーケース。湘南ステンレス工業株式会社
  • 社団法人 日本食肉協会  関連情報はこちら
  • 全国食肉公正取引協議会 「適正表示ステッカー」を掲示している店舗は、正しい表示をしている信頼できる店舗です。
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
 ALL JAPAN MEAT INDUSTRY CO-OPERATIVE ASSOCIATIONS.全国食肉事業協同組合連合会

ホーム

東京都港区赤坂6-13-16アジミックビル8F / TEL 03 (3582) 1241( 代)