お肉の惣菜検索結果
入賞作品
- 丹波あじわい鶏と岩津ねぎのクリーミーミルフィーユ 【兵庫】
特徴 :
丹波鶏ひき肉と岩津ねぎを層状に組み立て、電子レンジで手軽に仕上げました。電子レンジで温め直し、そのまま食卓で楽しんでいただく、ご飯にもパンにも合うコンビニスタイルのお惣菜です。トッピングに手を加えることで、様々な季節感を表現することもできます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
兵庫は丹波の滋味深い鶏ひき肉に、同じ土地で育った丹波黒枝豆は相性抜群です。旨味の強い肉質に負けない兵庫のおいしい特産品をふんだんに使用し、地産地消を考えました。
材料(4人分) |
材料(4人分) 丹波味わい鶏ひき肉400g 岩津ねぎ・360g 丹波黒枝豆(ゆで・むき身)・200g 淡路島産玉ねぎ・・1/2個 丹波山の芋(すりおろしたもの) ・大さじ5 にんにく ・・1片 マヨネーズ・60g 粉チーズ・・10g 塩 ・・小さじ2/3 白こしょう・少々 サラダ油大さじ1 ピザ用チーズ ・140g
- トッピング - 大根(薄切り)1~2枚 金時にんじん(薄切り)4枚 西洋にんじん(薄切り)4枚 丹波黒枝豆(さやつき) 適量
コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1弱 水・200ml
- ホワイトソース - 淡路島牛乳・・250ml 小麦粉・24g バター(無塩)・・24g 六甲みそ(白みそ)・・20g 淡口しょうゆ(兵庫県産)・少々 白こしょう ・少々
|
作り方 |
作り方 ① 鍋に油を入れ、芽を取ったにんにくを弱火でじっくり香りをだすように火にかける。 ② ①にみじん切りにした玉ねぎを加え、甘みが出るまで弱火で炒め、冷ます。にんにくは取り出す。 ③ 枝豆をマッシャーでつぶし、鶏ひき肉・粉チーズ・マヨネーズ・すりおろした山の芋・塩・白こしょうを入れて混ぜ合わせ、さらに②の玉ねぎを加えて混ぜ合わせる。 ④ 岩津ねぎは青い部分と白い部分に分ける。白い部分はそのまま、青い部分はアルミホイルで包んでそれぞれ焼き網で焼き、細切りにする。 ⑤ トッピングをつくる。大根・にんじんは型で抜き、コンソメスープでゆでる。枝豆は塩ゆでし、さやから出す。 ⑥ 白みそホワイトソースをつくる。厚手の鍋にバターを入れ、火にかける。バターが溶けたら小麦粉を加え、ルーをつくる。⑤のゆで汁(コンソメスープ)50~70mlと牛乳で伸ばしながら、ホワイトソースをつくる。仕上げに白味噌を加えて馴染ませ、淡口しょうゆ・白こしょうで味をととのえる。 ⑦ パックに③の肉、④のねぎ、ピザ用チーズを層状に重ね、電子レンジ(800W)で1個につき2分~2分30秒加熱する。(または蒸し器で加熱も可能) ⑧ ⑥の白みそホワイトソースをかけ、⑤のトッピングをのせる。
|
|