お肉の惣菜検索結果
全国大会参加賞
- 大仏様も煮っこり!? ~大和地鶏と柿の照り煮~【奈良県】
特徴 :
奈良県産の鶏肉、れんこん、くず粉、私の学校で育てている柿を使っているところです。
基本的に冷蔵庫に残った食材などを消費することができるところです。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
使用している「大和肉鶏」は奈良県で育てている地鶏で、脂肪の蓄積が少なく弾力性がある。
この料理はしっかり煮るので、火を通しパサパサになるより、やわらかく弾力のある方が美味しくなるから。
材料(4人分) |
れんこん---------------200g カラーピーマン------------100g しめじ----------------100g 柿または干柿------------1~2個
レタス---------------1/4個 醤油・酒-------------各小さじ2 片栗粉---------------大さじ4 くず粉---------------大さじ2 酢-----------------大さじ1
A 醤油・砂糖・酢----------各大さじ4 みりん---------------大さじ3 白ごま-----------------少々
|
作り方 |
① れんこんは6~8㎜の半月切りにし、5分ほど酢水にさらし、水気を切ってくず粉をまぶす。 ② 鶏肉は皮をバーナーであぶり、一口大に切る。醤油・酒を揉みこみ、片栗粉をまぶす。 ③ れんこん以外の食材を一口大に切っておく。 ④ フライパンに油多め(分量外)を中火で熱し、鶏肉を両面こんがり焼く。 ⑤ 鶏肉をバットに上げ、れんこんも炒める。 ⑥ 鶏肉、他の材料(柿以外)を一緒に炒める。 ⑦ 前もって混ぜ合わせておいたAを入れ、照りが出るまで煮絡める。最後に柿も加え、サッと炒める。 ⑧ ⑦をレタスを敷いたパックに盛り付ける。 ⑨ 白ごまをふる。
|
|