お肉の惣菜検索結果
全国食肉事業協同組合連合会会長賞
高齢者の方にあまり食べてもらえないお肉を、和風にして食べやすくしました。
| 材料(4人分) |
| メイン | | 木綿とうふ | 150g |
| 沖いわしのすりみ | 200g |
| にんじん(グラッセ) | 20g |
| えび | 4 |
| 豚ひき肉 | 300g |
| ぎんなん | 8個 |
| おろししょうが | 0.5個 |
| 生しいたけ | 2枚 |
| ピーマン | 1個 |
(A) | | 塩 | 小さじ0.5杯 |
| 酒 | 大さじ2杯 |
| しょうがの絞り汁 | 小さじ2杯 |
| おろしにんにく | 少々 |
| 卵白 | 0.5個 |
| じゃがいものすりおろし | 50g |
| こしょう | 少々 |
<くずあん> | | だし汁 | 300cc |
| 片栗粉 | 大さじ1杯 |
| 水 | 大さじ2杯 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1.5杯 |
| みりん | 大さじ1.5杯 |
| 塩 | 少々 |
|
| 作り方 |
| ①木綿どうふはふきんに包み、軽く重しをして30分おき、細かくつぶす。 ②ボウルに豚ひき肉と(A)を加えて練りが出るまでよるねる。①と沖いわしのすりみを加えてさらによく混ぜ、4等分する。 ③えびはさっと塩ゆでし、殻をむいて半分にそぐ。ぎんなんは2つに切って、しいたけはせん切りにする。 ④浅めの小鉢にラップを敷き、えび、しいたけ、ぎんなんを形よくおき、②を詰める。 ⑤蒸し器で10分弱蒸す。 ⑥くずあんのだし汁に調味料を入れ、にんじんを加え火がとおったらピーマンを加え、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける |
|