お肉の惣菜検索結果
入選作品
能登牛の挽き肉と白山くるみの味噌で作った常備薬の肉味噌をレンコン餅にアレンジしました。おいしいお肉で包んで揚げました。
(加賀レンコン、白山くるみ、車麩、松の実)
材料(4人分) |
【材料まとめ】 牛挽き肉 150g 牛肩ロース肉 200g
レンコン 300g 白山くるみ味噌 75g えび (ブラックタイガー) 6匹 卵 1個 ネギ 1本 揚げ油 適宜 車麩 五色松葉 彩りあられ ごま油 酢 小麦粉
A 醤油 大さじ1 酒 大さじ1 塩、コショウ 少々
B 薄力粉 大さじ2 もち粉 大さじ2
添え野菜(加賀野菜) レンコン 金時草 五郎島きんとき 他
|
作り方 |
① 肉味噌を作っておく。(ごま油で小口切りにしたネギを炒め、挽き肉、松の実を加える。 くるみ味噌も入れて炒め、酒大さじ1を加えて煮込み、肉味噌を作る。) ② 牛薄切り肉は、バットに広げAで下味をつける。 ③ レンコンは皮をむき、縦半分に切って、酢を少し入れたお湯で竹串が通る程度に茹でて、皿にあげる。2/3量をすりおろし、残りはみじん切りにする。 ④ エビは背わたを取り、1cm角に切り、酒いりする。 ⑤ ③のレンコンにBと卵白、①の肉味噌、④のエビを加えて混ぜ、8等分し丸める。 これを②の薄切り肉で包む。 ⑥ ⑤で丸めたものに、小麦粉を薄くつけ、水で溶いた卵黄に小麦粉を混ぜたものにくぐらせ車麩を砕いたものと、五色松葉・彩りあられをつけ、油で揚げて供する。加賀野菜の素揚げを添える。
加賀百万石の誇りと奥行きを感じる出来映え!最高のコンビの牛肉とレンコンを、色とりどりの五色松葉がとりまき、ハレの日のご馳走になりました。(小俣)
|
|