お肉の惣菜検索結果
農林水産大臣賞
すき焼き用牛肉とすし飯で家庭でも簡単に作れ、牛肉のお寿司をかぶりつく豪快さと豪華さがあり、酸味と薬味の効果でいくらでも食べられます。
材料(4人分) |
【材料まとめ】 牛サーロイン薄切り肉 ‥‥‥‥‥300g(8枚) 米‥‥‥‥‥‥‥‥‥1合半 みょうが‥‥‥‥‥‥‥3個 青じその葉‥‥‥‥‥10枚 しめじ‥‥‥‥‥‥‥‥1袋 にんにく‥‥‥‥‥‥6かけ しょうが‥‥‥‥‥‥1かけ すし酢‥‥‥‥‥‥‥70cc 牛脂‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々 オリーブ油‥‥‥‥‥‥適量 バター ‥‥‥‥‥‥‥10g
A 甜麺醤‥‥‥‥小さじ1 豆板醤‥‥‥‥小さじ2 紹興酒‥‥‥‥大さじ3 濃口しょうゆ‥大さじ3 みりん‥‥‥‥大さじ2 下関安岡ねぎ ‥‥‥1/2束 白ねぎ‥‥‥‥‥‥‥1/2本 ゆず‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量 ラディッシュ‥‥‥‥‥1個 木の芽‥‥‥‥‥‥‥‥4枚
|
作り方 |
(1)にんにく、しょうがをみじん切りにし、牛脂を加えたオリーブ油で炒める。香りが立ってきたら、しめじを入れ炒め、Aを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。 (2)炊いたご飯とすし酢を合わせ、みじん切りにしたみょうが、青じそと一緒に混ぜ合わせる。 (3)巻きすにラップを広げ、肉を敷き、その上にすし飯をのせてしっかり巻く。2本作る。巻いた寿司を適当な大きさに切り、200℃のオーブンで5分焼く。 (4)(1)を温めてバターを入れ、溶けたら(3)の寿司の上にかける。 (5)最後に1~2cm小口切りの安岡ねぎ、白髪ねぎにした白ねぎをたっぷりかけ、せん切りのゆず、薄切りのラディッシュ、木の芽をのせる。 |
|