お肉の惣菜検索結果
入賞作品
鶏軟骨で食感を出しました。カザイフ(トルコの細めん)でとりの巣を作りました。
COMMENT 鶏の軟骨を入れたのがポイントで、食感がとても新鮮。もう少しやわらかく仕上がっていれば最高でした。(浜内)
材料(4人分) |
材料(4人分) 鶏ももひき肉…400g 鶏軟骨(ミンチ)…100g かぼちゃ…小1/4個 生しいたけ…2枚 玉ねぎ…小1/2個 しょうが…1かけ にんじんの薄切り…4枚 ブロッコリー…小1/4個 トマト…4個 しめじ…1パック 水…90ml えごまパウダー…小さじ2 しょうゆ…小さじ2 1/2 砂糖…小さじ2 マヨネーズ…大さじ4 れんこんの薄切り…4枚 うずらの卵…4個 スパゲティ…2本 カザイフ(5しんびき粉…適量 片栗粉…適量 小麦粉…適量 卵…1個 塩・こしょう…各少々 砂糖…大さじ6 りんご酢…大さじ3 しょうゆ…大さじ2 ゆず果汁…1個分 水溶き片栗粉…適量 揚げ油…適量
|
作り方 |
作り方 1.かぼちゃ、しいたけ、玉ねぎをみじん切りにし、しょうがをおろす。 2.にんじんはもみじ型に抜き、ブロッコリーと一緒にゆでる。 3.トマトをくり抜き、えごまパウダー、しょうゆ、砂糖、水、マヨネーズを混ぜたものをトマトに入れ、しめじをさし込み、230℃のオーブンで3分焼く。 4.鶏肉をこね、粘りが出たら玉ねぎ、塩、こしょう、しょうが汁を加え、かぼちゃを混ぜ、さらに練る。鶏軟骨も加えてさらによく練り親どりの形を作る(→親どり)。肉の中にしいたけを混ぜ、ゆでたうずらの卵を包む(→卵)。 5.しんびき粉を4の親どりの形の肉につけ揚げる。 6.4のうずらの卵を包んだ肉に、しんびき粉と、溶き卵と小麦粉を混ぜた卵液をつけ、カザイフをつけ、茶こしで揚げる。 7.れんこんに片栗粉をつけ揚げる。スパゲティも揚げ、半分に切り4本にする。 8.Aを合わせて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、たれを作る。 9.7のスパゲティを芯棒にして5の親どりの頭と胴を留める。 10.器に6. 9.の肉を盛り、にんじん、ブロッコリー、3と7を飾り、8のたれを添える。
|
|