お肉の惣菜検索結果
入賞作品
四万十豆腐がおもちのように…。滑らかな口ざわりと、はちきん地鶏のうま味を、ゆずの香りで楽しんでください。
COMMENT 豆腐に片栗粉を入れると、もちもちした触感になるのには驚き。鶏肉、豆腐、あんの味がよく溶け合っています。(小川)
材料(4人分) |
はちきん地鶏 | 土佐ジロー卵 | たけのこ 三つ葉 | 干ししいたけ ゆず カツオ節 |
材料(4人分) 鶏ももひき肉…100g 四万十絹豆腐…1丁 たけのこ(水煮)…100g 干ししいたけ(もどす)…1土佐ジロー卵…1個 三つ葉…1束 ゆず…1個 片栗粉…50g
A みりん…大さじ2 砂糖…大さじ2 薄口しょうゆ…大さじ3 カツオ節…1/2カップ
水…3カップ 水溶き片栗粉…片栗粉・水各大さじ1 塩…少々
|
作り方 |
作り方 1.フードプロセッサーに豆腐と片栗粉を入れ、15秒混ぜる。止めてまわりについた豆腐をヘラなどで落とし、さらに15秒混ぜる。 2.耐熱容器に移し、軽くラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱する。とり出し、木ベラなどでよく混ぜ、もう一度ラップをかけて2分加熱する。再度とり出し、今度は力を入れてよく混ぜ、おもちのような状態にする。 3.たけのこと干ししいたけはみじん切りにする。 4.ボウルに鶏肉、3、卵、塩少々を入れてよく混ぜ、4等分にする。 5.三つ葉はゆでて4cm長さに切り、ゆずは薄く皮をむいて細く切る。 6.鍋にAと分量の水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、こして鍋にもどし、再び火にかける。フツフツしてきたら、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。 7.2を4等分し、それぞれラップの上にのせて広げ、4を1/4量ずつのせて包む(豆腐をのせるところを少し水でぬらしておくと、後でラップをはがしやすくなる)。 8.7を耐熱容器に並べ、電子レンジで3分半加熱する。 9.1個ずつ器に盛り、あつあつの6のあんをかける。三つ葉とゆずをのせる。
|
|