お肉の惣菜検索結果
入賞作品
米粉の皮でもちっとした食感と、もってのほかのシャキッとした食感が庄内豚を引き立てます。食感にこだわった一品です。 <審査委員からのひとこと>庄内豚にもってのほかの菊花をあしらい、山形ならではの温かさを感じる一品になりました。米粉を使ったところがアイデアです。(村上)
材料(4人分) |
庄内豚ロース肉…… 200g 白玉粉…………… 140g 米粉……………… 60g もってのほか… 3~4 個 人参……………… 10cm ねぎ……………… 20cm 生姜……………… 1 かけ しいたけ…………… 1 個 赤ピーマン……… 1/2 個 レタス……………… 1 枚 わさび菜……………少々 酢……………………少々 塩・コショウ…………少々 中華の素………小さじ2 酒………………大さじ5 醤油……………大さじ3 ラー油………………少々 ごま油………………少々 水……………… 5 カップ しいたけの戻し汁…少々
|
作り方 |
1.もってのほかを酢を入れた湯で茹でて、水に取ってから絞る。 2.人参は千切り、生姜と戻したしいたけはみじん切り、ねぎはみじん切りと千切り(白髪ねぎ)、赤ピーマンはさっと茹でてみじん切りにする。 3.米粉、白玉粉を混ぜ、その中に湯(人肌)を入れ、こねる。 4.肉に、ねぎ、生姜、しいたけ、赤ピーマンのみじん切りと、塩・コショウ、酒(大さじ2と1/2)、醤油(大 さじ1~2) を入れ、こねる。 5.4に1のもってのほかをまぶして、3で包み、茹でる。 6.水、しいたけの戻し汁、中華の素、酒(大さじ2)、コショウ(少々)、醤油 (大さじ1)でスープを作り、人参を入れて沸騰させる。 7.6のスープに5を入れてひと煮立ちさせ、レタスとわさび菜を入れる。器に盛り付け、白髪ねぎを飾る。 8.ラー油またはごま油をたらす。 |
|