お肉の惣菜検索結果

入賞作品

  • 餅・もち牛 ~ しあわせ詰め (岩手県)

細切り牛肉・ひめの餅・ひら黒豆・グリンピース・りんご・人参を牛肉で包み込んで蒸しました。柔らかで淡白にヘルシーな、お惣菜ですので、年齢問わず喜ばれます。 蒸した肉をケースに移し変えますので、野菜等も新鮮な状態で食べられます。

≪コメント≫
地域の特産品を生かした味で、食材を育てた方の喜ぶ顔が目に浮かび、又、食べる人を和ませる事ができると思いますとお互いに見える関係を持ち、魅力ある地域になります。

餅・もち牛 ~ しあわせ詰め (岩手県)
材料(4人分)
もちもち牛肩ローススライス 300g



[A]ひめの餅---------60g
  人参---------100g

キャベツ---------200g
南部小麦粉---------少々
ひら黒煮豆---------40g
グリンピース---------20g
サラダ菜・柿など---------適量
りんご(小)---------1個
バター---------5~10g



作り方
① もちもち牛肉に塩・胡椒を少々ふり、半分の量を細切りにし軽くバターで炒めます。

② 人参は1センチ角などに切り、硬めに湯がきます。

③ りんごは半分をすりおろし、残りは1センチ角などに切り、塩水に浸けます。

④ 餅は1センチ角に切ります。

⑤ キャベツはせん切りにします。

⑥ 大きめに切ったアルミ箔・ラップをセルク等にかぶせ、その上に牛肉を形に敷き詰めて、小麦粉を少々振り、細切りもちもち牛肉と[A]の材料(飾り分を少量残します)をびっしり詰めて、牛肉で包みましてから、汁が出ないようにラップ、その上にアルミ箔を包み込みます。

⑦ 蒸気のあがった蒸し器に⑥を入れ、15分程度蒸します。
  ラップとアルミ箔を外し取り、ケースに移し入れ食べやすく切れ目を入れて[A]の残りを飾ります。

⑧ フードバックにキャベツを敷き、⑦の牛肉蒸しを真ん中に盛ります。
  レタス類・柿(季節の関係で干し柿)など添えます。
  • 社団法人 全国食肉学校 ~新鮮力で即戦力、食肉のプロを養成します。
  • 一般財団法人 畜産環境整備機構
  • 新時代の食肉流通拠点・情報発信基地! 公益財団法人日本食肉流通センター
  • 公益財団法人日本食肉消費総合センターは、食肉に対しての正しい情報をお伝えいたします。
  • 一般社団法人 食肉科学技術研究所(食肉科研)は、食肉・食肉製品などの検査・研究機関です。
  • 「なんつね」がお届けする最高の安心
  • ある意味エコなショーケース。お店の顔でもあるショーケース。湘南ステンレス工業株式会社
  • 社団法人 日本食肉協会  関連情報はこちら
  • 全国食肉公正取引協議会 「適正表示ステッカー」を掲示している店舗は、正しい表示をしている信頼できる店舗です。
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
 ALL JAPAN MEAT INDUSTRY CO-OPERATIVE ASSOCIATIONS.全国食肉事業協同組合連合会

サイトマップ サイトポリシー お問い合わせ ホーム

東京都港区赤坂6-13-16アジミックビル8F / TEL 03 (3582) 1241( 代)