お肉の惣菜検索結果

入賞作品

  • スティックチキン 【徳 島】

特徴 :
・ビールのおつまみに。育ち盛りの子供のおやつに。 ・味の変化が楽しめる。   ご年配の方には「しそ梅」「ゆずじゃこ」味。若者には「キムチーズ」「カレー」味。   他にもらっきょうでさっぱり味。 ・手軽で簡単。 ・外はカリカリ、中はジューシー。

コメント(国産食肉を活用したポイント):
消費の少ない国産鶏のむね肉の消費拡大。 淡泊な鶏むね肉を使用することで、味のバリエーションを楽しめる。 ご当地ハンバーガーがあるように、地鶏とご当地の味付けでご当地「スティックチキン」の考案へ つなげがればと考えている。

スティックチキン 【徳 島】
材料(4人分)
鶏むね肉(500g)

春巻きの皮-------------20枚
揚げ油 ----------------適量
小麦粉----------------適量
塩-こしょう -------------適量
-らっきょう味-
らっきょう---------------20粒
小麦粉--------------大さじ4
らっきょうの漬け酢-----大さじ2


-しそ梅味-
しそ-------------------10枚
梅干し------------------2個
はちみつ ------------小さじ1


-ゆずじゃこ味-
ゆず -------------------1個
みそ ----------------大さじ4
みりん---------------大さじ4
砂糖 ----------------大さじ2
じゃこ ---------------大さじ2


-キムチーズ味-
プロセスチーズ-----------90g
キムチ------------------50g
-カレー味-
ウスターソース --------大さじ2
マヨネーズ -----------大さじ4
はちみつ ------------小さじ2
カレー粉-------------小さじ1
作り方
① 鶏のむね肉は細長く切り、塩、こしょうをしておく。
② しそは1/2に切る。梅干しは種を取りすり潰し、はちみつを混ぜ梅肉を作っておく。
③ ゆずの皮はすり下ろす。鍋にみそ・みりん・砂糖・ゆずの皮・ゆずの絞り汁を入れて火にかけ練り、
  ゆず味噌を作る。ゆず味噌の中にじゃこを入れる。
④ 鍋にウスターソース・マヨネーズ・はちみつ・カレー粉を入れ練り、カレーソースを作っておく。
⑤ キムチは食べやすい大きさに切る。チーズは細長く切っておく。
⑥ らっきょうはみじん切りにする。小麦粉にらっきょうの漬け酢とらっきょうのみじん切りを混ぜる。
⑦ 春巻きの皮は三角形に1/2に切る。春巻きの皮に鶏のむね肉をおく。その上にそれぞれ②~⑥をのせ
  巻いていく。皮の端は小麦粉を水でといたものを糊にしてとめる。
⑧ ⑦を揚げる。始めは低温で揚げ、最後は強火にし皮がパリッとなるように揚げる。
  • 社団法人 全国食肉学校 ~新鮮力で即戦力、食肉のプロを養成します。
  • 一般財団法人 畜産環境整備機構
  • 新時代の食肉流通拠点・情報発信基地! 公益財団法人日本食肉流通センター
  • 公益財団法人日本食肉消費総合センターは、食肉に対しての正しい情報をお伝えいたします。
  • 一般社団法人 食肉科学技術研究所(食肉科研)は、食肉・食肉製品などの検査・研究機関です。
  • 「なんつね」がお届けする最高の安心
  • ある意味エコなショーケース。お店の顔でもあるショーケース。湘南ステンレス工業株式会社
  • 社団法人 日本食肉協会  関連情報はこちら
  • 全国食肉公正取引協議会 「適正表示ステッカー」を掲示している店舗は、正しい表示をしている信頼できる店舗です。
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
 ALL JAPAN MEAT INDUSTRY CO-OPERATIVE ASSOCIATIONS.全国食肉事業協同組合連合会

サイトマップ サイトポリシー お問い合わせ ホーム

東京都港区赤坂6-13-16アジミックビル8F / TEL 03 (3582) 1241( 代)