お肉の惣菜検索結果
入賞作品
特徴 :
生しいたけをスライスして、干して冷蔵することを高齢の方などにすすめてきました。自分でも作るう
ちに、これをおいしい料理にと思い、ひき肉と混ぜて豚薄切り肉に包み、やわらかいカツにしまし
た。野菜嫌いの子供さんにも人気です。
コメント(国産食肉を活用したポイント):
薄切りより厚みのある生姜焼き用の豚肉を使い、中に鶏と豚のひき肉を使って、カロリーダウンと、
冷めてもパサつかないように考えました。
材料(4人分) |
豚ロース肉生姜焼き用(1枚40g×8枚= | 豚ももひき肉(60g) | 鶏むねひき肉(60g) |
石川菌床しいたけ(大袋) --------------200g カラーピーマン(赤-黄) -----------計1/4個 干柿 (能登ころ柿か富山あんぼ柿) ---------------1個 青じその葉--------------8枚 アンチョビ フィレ(缶詰) -------5枚(1/2缶) にんにく --------------1かけ
塩-こしょう--------------適量 白ワイン----------------50ml オリーブ油 -------------適量 粉チーズ-------------大さじ2 片栗粉 ----------------適量
-衣- 小麦粉 ----------------適量 卵 ---------------------2個 加賀焼き麩(車麩など) -------------適量 付け合わせ野菜---------適量
|
作り方 |
① しいたけ、ピーマン、にんにくは、できるだけ薄く切り、ザルに広げ天日干しをする。 (しいたけが1/3から1/4になるまで) ② 干したしいたけ、にんにくをみじん切りにし、塩、こしょうして、白ワインをふりかけておく。 ③ アンチョビ、干柿、ピーマンも粗みじん切りにする。 ④ 豚、鶏ひき肉と②、③の具材、粉チーズを合わせてよく混ぜ、8等分にする。 ⑤ 豚肉(生姜焼き用)を広げ、軽く塩、こしょうし、片栗粉をふる。 ⑥ ④を⑤の半分にのせ、青じそをのせ二つ折りにして、端をしっかりと押さえる。 ⑦ ⑥に小麦粉、卵、麩をつける。 ⑧ テフロンのフライパンにオリーブ油を多めに入れ、⑦を両面、中まで火が通るように焼く。 パックに野菜を盛り、焼いたカツを斜め切りにして盛る。 ※しいたけなど、天気が悪くて干せなければ、薄く切ってザルのまま冷蔵庫に入れておけば、乾燥する。 干し加減が足りなければ、みじん切りにしたものをオリーブ油で炒めて、かさを減らす。 |
|