お肉の惣菜検索結果
入賞作品
特徴 :
越中とやまの伝統野菜(どっこ胡瓜)と豚肉を昆布で巻き、やわらかく煮ました。
コメント(国産食肉を活用したポイント):
富山県は、昆布の消費量全国1位です。富山県の伝統野菜と富山ポークで、私達の親しみある
郷土料理に仕上げました。
材料(4人分) |
昆布 -------------------80g どっこ胡瓜 -------------400g にんじん---------------100g かんぴょう---------------50g 塩--------------------少々 片栗粉----------------少々
昆布のだし汁----------400ml
-A- 酢 ----------------大さじ1/2 砂糖 ----------------大さじ3 しょうゆ --------------大さじ2 酒 ------------------大さじ2
|
作り方 |
① 昆布は濡れ布巾で汚れを拭き取り、水500mlにつける。 ② かんぴょうは水にくぐらせ、塩を少々をふって、もみ洗いして水けを絞る。 ③ にんじんは太めの棒状に切る。豚並肉は片栗粉をまぶし、棒状にする。 ④ どっこ胡瓜は厚めに皮をむき、種とわたを取り、太めの棒状に切る。 ⑤ ③と④を薄切り肉で包むように巻く。 ⑥ ⑤を芯にして昆布で巻き、かんぴょうで縛る。 ⑦ 圧力鍋に6を並べ、だし汁、Aを入れて煮る。 |
|