お肉の惣菜検索結果
入賞作品
特徴 :
地元の食材の里いものねばりともっちり感を利用して、鶏肉ミンチと合わせました。全国一の消費量の多い昆布を使い、クルクルと巻き上げました。風味バツグンです。
蒸すことで、とてもヘルシーに仕上がりました。
鶏のミンチのももとむねを合わせたものを使用することで肉のパサツキも解消です。
材料(2人分) |
◆材料1 里いも………300g 枝豆 ………100g 昆布(10cm×15cm) …4枚 昆布(5cm×10cm) ……4枚 片栗粉 …………少々
-A- 砂糖 …………大さじ2 塩 ………小さじ2 酒 ………大さじ2 みりん ………大さじ2
◆材料2 〈紅白なます〉 大根 ………250g にんじん …………30g 柿 ……………50g 柚子の皮 ………適量
-B- 酢 ………大さじ3 砂糖 ……大さじ1 1/2 塩 …………小さじ1/3
◆材料3 〈たれ〉 マヨネーズ ……大さじ4 わさび…………小さじ2
大根おろし………100g ポン酢…………大さじ4
|
作り方 |
① 里いもは皮をむいてやわらかくなるまでゆでる(電子レンジで5分加熱しても良い)。 ② ①をつぶして鶏肉と合わせ、Aを加えてよく混ぜる。 ③ 枝豆は塩ゆでし、さやから出して片栗粉をまぶしておく。 ④ まな板に昆布を広げ、②を100gずつのせ広げてクルクルと巻く(4本)。 ⑤ ラップに③を25gずつ広げ、②を100gずつのせ広げて、昆布をのせてクルクルと巻く(4本)。 ⑥ 蒸し器で④と⑤を15分ほど蒸す。 ⑦ ⑥をすだれで巻き、冷ましてから食べやすい大きさに切る。 ⑧ 紅白なますをつくる。大根、にんじんはせん切りにし、塩(分量外)でもみ、Bの甘酢に漬け、せん切りに した柿、柚子の皮を混ぜ合わせる。 ⑨ パックに⑦の昆布と枝豆の鶏かまぼこを盛り、⑧の紅白なますとたれ(マヨネーズとわさびを混ぜる。 大根おろしにポン酢を混ぜる)を添える。 |
|