お肉の惣菜検索結果
入賞作品
特徴 :
岩手を代表する、南部ごませんべいを入れた事によって、ひかえめな味でも、味わえばコク
のある美味しさです。
表面をクリアガーで覆っておりますので、乾く事なく口あたりが良く高齢者にも人気、冷めて
も南部ごませんべいの風味があり美味しいバーグです。
材料(4人分) |
県産・店豚ロースしゃぶしゃぶ用(200 | 県産・豚挽肉(260 g) |
南部ごませんべい… …………… 4 枚 味噌… ………………………小さじ2 玉ねぎ………………………… 100g 人参……………………………… 80g 卵……………………………… 1 個 ニンニク(すりおろし)…………… 適量 ベビーリーフ… ………………… 少量 ミニトマト………………………… 少量 クリアガー……………………大さじ1 砂糖… ………………………小さじ1 グリーンピース…………………… 20g おから粉………………………大さじ2 パン粉…………………………大さじ1 小麦粉・胡椒・塩…………… 各適量
|
作り方 |
① クリアガ-に砂糖を合わせて水(大さじ1)で混ぜ、80度のお湯(200㏄)に入れて2分ほどかき混ぜ、30cm四方の バットに流し固めます。 玉ねぎ・ニンニクはすりおろし、人参は5㎜角切りにし、湯がき粗熱を取ります。 ② 豚肉ロース・豚挽肉に塩・胡椒を振って下味をつけます。 ③ 豚挽肉に玉ねぎ・味噌・おから粉・ニンニク・卵を混ぜ合わせた後にパン粉を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。 南部せんべい(水に2分ほどつけて1cm角程度に砕く)・人参・グリンピースを全体に混ぜます。 ~飾り分を少量 残します~ ④ ③を6等分にしバーグの形にします。周りに②の豚肉ロースを巻き、合わせ目に薄く小麦粉をつけます。 ⑤ フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、バーグの下面を180℃で5分程度焼き色を付けて、裏返し蓋をして160℃ で3分程度焼きます。 ⑥ 器に⑤を盛り付けし、飾りの南部ごませんべい・人参・グリンピースをのせて、上にはクリアガー(丸く型取りした) で覆います。 ⑦ ベビーリーフ・トマトなど添えます。 |
|