お肉の惣菜検索結果
入賞作品
特徴 :
氷見牛とご飯と野菜といっしょに食べることができとてもおいしいです。 パーティー用の一品としても便利かと思います。また、氷見牛のしっとりとしたおいしさと富山県特産の白エビの天ぷらのシャキシャキ感とのコラボも特徴です。
食べやすさを考え、こぶりに仕上げました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
氷見牛の肉質がしっとりとご飯となじみが良くおいしさがあるのでご飯にまいてバーガーで 食べたらよりおいしく食べることができると思いました。
材料(4人分) |
①酒 …………………… 小 2 1/2 ②片栗粉………………… 小 2 1/2
③ しょうゆ ………………… 大 2 酒………………………… 大 2 みりん …………………… 小3 砂糖……………………… 小2 サラダ油 ……………………… 適量 いりゴマ(白)………………… 適量 砂糖…………………… 小 1/2
④砂糖 ……………………… 小2
⑤ しょうゆ ………………… 小2 酒………………………… 小2 みりん …………………… 小2 卵……………………………… 2こ ⑥ うす口しょう油 ………… 小 1/2
⑦ 富山の白エビ ……………… 9尾
⑧ 天ぷら粉 ………………… 50cc 水………………………… 40cc
⑨ 人参………………………… 3枚 (直径5.5cm ぐらい、厚さ約2㎜) 塩………………………… 3 つまみ ⑩サンチュ …………………… 3枚 ⑪トマト ……………………… 3枚 (約7cm 〜 7.5cm、厚さ約3㎜)
⑫米(ご飯 180g) ※白エビ、卵、人参、サンチュ、トマト は富山県産のものを使用
|
作り方 |
<牛巻おにぎり> ① 牛肉は①の分量の酒をふりかけ 5 分程おく。ご飯 60g のおにぎりを 3 個つくる。 ② 牛肉は 2 回巻く。しっかりにぎる。②の分量の片栗粉をまんべんなくつける。はたく。 ③ 牛旨をたまご焼き器でとかし、弱火で牛巻おにぎり3 個焼く。巻き終りを下にする。ころがしながら全面を焼く。 ④ 弱火のまま③の調味料を入れ、照りがでるまで煮からめる。
<はさむ材料> ① 牛肉 50g は油を少しひいて炒める。④の砂糖をからめる。 ② ⑤を入れ、5 分間程煮る。やわらかく仕上げる。 ③ 卵 2 個は⑥を入れてときほぐし卵焼き器で平らに焼く。4.5㎝四方のものを 3 枚つくる。 ④ 白エビは衣をつけて油で揚げる。頭の部分に衣をつけずに揚げる。 ⑤ 人参はやわらかくなるまでゆでる。サンチュ 3 枚は洗って半分に切る。はっぱの部分を使う。 ⑥ トマトは 3 枚の輪切りをつくり、種をとる。キッチンペーパーで水分をとる。
<仕上げ> ① 牛巻おにぎりを下方から 2/3 の所で 2 つに切る。2/3 の方をおく ② サンチュをおく ③ 牛肉をおく ④ トマトをおく ⑤ 玉子焼きをおく ⑥ 白エビ 3 尾おく ⑦ 人参をおく ⑧ 残りの 1/3 の牛巻きをのせる ⑨ 白ゴマをちらす ⑩ すあげしたスパゲッティをさす、完成
|
|