お肉の惣菜検索結果
入賞作品
特徴 :
牛肉・豚肉の合挽き〔補気(倦怠感・貧血改善)、体力回復〕を甘辛く炊いたものを、柔らかく炊い
た蕪〔補五臓(胸腹部の整調、便秘・消化不良改善)〕の釜に射込み、白味噌田楽(腹の冷えや二
日酔いの改善、コレステロールの抑制と排泄、抗酸化、がん予防など)、あんかけした、からだに良い優し い一品で
す。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産食肉ならではの肉質、弾力感、香り、火入れをした時の肉感などの良さや、国産の野菜との相 性・マッチング
感の素晴らしさ。
材料(4人分) |
4人分 かぶ(中~小)・・・・・・・・・・・4個 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・少々 ねぎ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
ゆず・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々 しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・少々 ぎんなん ・・・・・・・・・・・・・・10個 -一番だし- 利尻昆布・・・・・・・・・・・・・・適量 かつお節・・・・・・・・・・・・・・適量
-田楽味噌- 白みそ・・・・・・・・・・・・・・・・少々 みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・少々 しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・少々 みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・少々片 栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・少々
|
作り方 |
① かぶの天地を落とし、中をくり抜き蕪釜にする。 ② 一番だしに、しょうゆとみりんで味つけし、①の蕪釜がやわらかくなるまで炊く。 ③ にんじん、しいたけ、くり抜いたかぶ、かぶの茎を角切りにする。 ④ 殻を割り取り出した銀杏の実、③のにんじん、かぶをゆでる。 ⑤ 合びき肉を②の煮汁にて炒め、小口切りのねぎ、角切りしいたけ、ゆで銀杏を入れる。 ⑥ 白みそ、みりんにて、田楽味噌をつくる。 ⑦ やわらかくなったかぶに、⑤の合びき肉を詰め、田楽味噌をかけ、④のにんじん、かぶをのせる。 ⑧ ②の煮汁に水溶き片栗粉を入れた餡を⑦のかぶにかけ、最後に振りゆずにて香りづけする。 ⑨ かぶの蓋を添える。 |
|