お肉の惣菜検索結果一覧 : 画像をクリックして下さい。
令和3年度 食肉惣菜創作発表会 ミ-トデリカコンテスト
入賞作品 |
 |
特徴 :
旬の根菜類を使った甘辛い味付けのみんな大好きな豚バラロール!
ご飯のおかずにはもちろん、お父さんのおつまみにも♪
コメント (国産食肉を活用したポイント) :
どんな食材にも合う豚バラ肉は最高~!
|
敢闘賞 |
 |
特徴 :
難しい工程は無く、簡単に作ることができ味はあっさりしているが肉の旨味がしっかりと感じられる。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
生産過程において安心、安全なところ。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
甘辛の味付けで、子どもから大人もご飯がすすむ一品です。ちくわには切り込みを入れず、チーズインちくわにしてあるためチーズが縦長に伸び、肉巻きを焼いている間にチーズがちょっとだけ見えてきて美味しさが倍増します。肉巻きを噛んだ瞬間にチーズが口の中に広がり1個だけでもボリューム満点です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産の豚肉は、口溶けの良い脂が特徴で、いったん冷めた肉でも脂が口に残らない。そのためお弁当に入れるおかずに適しています。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
豚肉とカマンベールチーズが醤油ベースの甘辛タレに絡み合うガッツリ系の肉料理です。パプリカやアボカド、葉物野菜を使用し、彩りや栄養価のバランスも考慮し、オーブンでゆっくり火を入れることで余分な脂分もカットされ、女性でも気兼ねなく食べることが出来ます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産の豚バラスライスを使用し、オーブンで焼くことで、余分な脂が落ちても旨味を感じることが出来ます。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
カラフルな見た目と肉々しさ。
ごはんのおかずにも。お酒のつまみにもなります。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産の鶏肉は安全性・鮮度が高いところが使いやすいです。
|
審査委員特別賞 尾身 奈美枝 賞 |
 |
特徴 :
韓国の海苔巻き「キンパ」の海苔を肉で代用し、彩り豊かな具材とご飯を巻いたボリューム満点の料理です。表面がパリッとしたジューシーお肉に甘辛いたれが絡んだご飯、3つの具材が絶妙にマッチしていて美味しいです。子供から大人まで幅広い世代に愛される料理になっています。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産のロース肉を使用することで食料自給率アップに貢献。国産豚肉は、硬くならないので焼き目をつけてもほど良い食感があり、また、しっかり味付けと巻けるロース肉を選びました。淡白な赤身ながら脂に濃くがあるので、甘辛だれの調味料の一部としても活用しています。
|
農林水産大臣賞 |
 |
特徴 :
山芋の食感がよく、免疫力アップ・美容にもよし・血糖値を下げるなど健康料理となってます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
豚肉の脂が、しつこくなく相性が良いです。
|
農林水産省畜産局長賞 |
 |
特徴 :
鶏挽き肉をさつま芋ではさんで食べ応え満点!
さつま芋の天ぷらと鶏挽き肉のメンチカツが合わさったような食感で1度で2度美味しさを楽しめる!
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
焼いた鶏肉と柿を使ったソースは甘味ととろみがあるので、よく合うと思います。毎日の食事作りにも家族が喜んで食べてくれることが励みになります。付け合わせのクレープを添えて、このひとつのパックの中で食事が整うと考えました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
鶏肉は下ごしらえをしておくと、調理も簡単なのでお弁当作りや時短にはかかせないアイテムです。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
大きく作ったので、お肉を食べた満足感があります。
たたき梅干しがアクセントになっています。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
挽き肉は食べやすくて、いろいろなアレンジができるので、料理のはばが広がります。又、肉質がとても良いと思います。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
豚肉の脂の【加熱すると甘くなる】特性を活かして、味付けはシンプルに。タルタルソースは山梨県産の甘い梨と山梨県産のワインビネガーを使いフルーティな甘味のあるソースにしました。山梨県フルーツ王国なのでフルーツの甘味を存分に活かした一品となっています。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
|
全国食肉事業協同組合連合会会長賞 |
 |
特徴 :
信州みそとりんごの絞り汁、にんにくなどで作った合わせだれにおいしい国産豚肉の肩ロースと地元の野菜やきのこをたくさん入れて作ったポークプルコギです。豚肉と野菜がたれに絡みご飯がもりもり進む栄養満点の料理です。忙しく毎日を送る人、成長期のこどもたち、高齢の方々にもやわらかくて食べやすいお料理です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安心な飼料や環境で育てられ、くさみが少なくうま味が高く、おいしい脂肪の食感が味わえます。
|
敢闘賞 |
 |
特徴 :
竹輪を芯にゆずみそ風味の合挽肉で包み、パイで巻いて焼き上げました。和風・洋風の混合です。ロールケーキのようなミートバイです。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
挽肉は価格も安定していて食べやすく、(能登豚αのめぐみ)豚ももスライスうす切りを組み合わせ美味しく頂けます。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
中華めんと相性のいい具材を豚肉で巻いて、肉の旨味も加わった一口サイズのラーメンをイメージして作りました。豚肉を焼いた香ばしいかおりと焼き海苔の風味で食欲が増します。紅ショウガが味を引き締め後味をさっぱりさせてくれます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産豚肉の脂の甘味とうま味がポイントです。
|
審査委員特別賞 中村 孝明 賞 |
 |
特徴 :
今注目されている韓国食のビビンバを食べやすくパイに包みました。コチュジャンのピリ辛とキムチの酸味が食欲をそそり、お肉はもちろん、野菜もたくさん入っているのでバランスよく栄養も取れてうれしい料理になっています。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産の牛肉は柔らかく、脂がしつこくないので年代問わずおいしく食べられるところがポイントです。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
豚スライス肉に粒マスタードと黒こしょうを振り、味をひきしめ、とろけるチーズやバジルの風味も楽しんでいただけます。ハンバーグ生地で豚スライス肉を包み、肉汁を閉じ込めジューシーに!周りには細切りポテトを貼りつけて揚げ、“カリッ”と仕上げます。ボリューム満点の一品です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
消費者には“国産食肉”という安心感があり、食材の生産国を気にされる方にも提供しやすい。
|
独立行政法人農畜産業振興機構理事長賞 |
 |
特徴 :
豚ブロックを大和茶で煮込み、柔らかくしたものを割包の生地にそっくりな白いテーブルロールではさみ、テリヤキ味のソースをかけた割包風のハンバーガーです。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
値段は外国産と比べて高いですが、安心して食べられます。
|
特別賞 |
 |
特徴 :
蒸して(レンジ)揚げてぷりんぷりんの食感、えびも香ばしい。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
えびやれんこん・きくらげの食感の中から、豚肉のうまみが口の中いっぱいに広がってきます。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
誰もが一度は食べてみたい、漫画に出てくるようなお肉の塊。骨を持ってかぶりつき”肉々しさ”を実感しながら、中にマッシュポテトと甘酸っぱいりんごが入っているので、脂っこさも和らぎ大きな塊も食べきることができ、大満足間違いなしです。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
豚肉と鶏肉の2種類を組み合わせ、よりお肉を食べたという満足感があります。
|
審査委員特別賞 柘植 末利 賞 |
 |
特徴 :
ミートローフの中にそば米とゴロッとした肉の塊を入れ食感と味に変化をつけました
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安心安全、尚且つ美味しい
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
四方竹の節に穴をあけているのでタレが入り美味
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
お肉も野菜もバランス良くとりましょう
|
審査委員特別賞 江上 栄子 賞 |
 |
特徴 :
佐賀牛の薄切りこま切れを一枚ずつ丁寧にしき、ミルフィーユ状にした物
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
佐賀牛の美味しさをアピール
|
|