お肉の惣菜検索結果一覧 : 画像をクリックして下さい。
平成30年度 食肉惣菜創作発表会 ミ-トデリカコンテスト
入賞作品 |
 |
特徴 :
鶏もも肉を柔らかく仕上げ、具だくさんのソースにいももちを加えていろんな食感を出しています。待つ時間があるので、調理の合間に他の仕事もできます。誰でも手軽に作れ、残ったソースもパンに付けたりパスタにかけたりと、1つのお惣菜で2度楽しめます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
おいしさはもちろん、何といっても安心できるところです。 |
全国食肉事業協同組合連合会会長賞 |
 |
特徴 :
大人気のチーズタッカルビと、みんなが大好きな春巻きをコラボさせました。簡単で時間もあまりかからず、とてもおいしい一品です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
いつも使っている安心感。 |
入賞作品 |
 |
特徴 :
地産地消の肉が沢山食べられることができ、また、慣れ親しんだ食材も多く、お米にはうまみを吸い込まれ、冷めてもおいしく食べられる惣菜です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安心安全で信頼できる。 |
農林水産大臣賞 |
 |
特徴 :
ふっくらと柔らかな手羽先とさっぱりとした餡は、一口食べると幸せがはじけます。 蒸して揚げることで、ジューシーで香ばしく食べごたえもある料理にグレードアップ。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
コラーゲンとうまみが豊富な鶏手羽。塩焼きもおいしいですが、ひと手間かけるとおいしさも倍増。国産の鶏肉は臭味もなく、肉のうまみが存分に味わえます。
|
独立行政法人 農畜産業振興機構理事長賞 |
 |
特徴 :
パイ生地と食肉の油っぽさをりんごの酸味と粒マスタードの独特の風味でさわやかにし、カレー粉を強く出さずに肉のうまみを前面に出しました。
また、里いも効果で肉を柔らかく仕上げています。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
鉄分や獣臭がくせになる牛肉とビタミンたっぷりの豚肉、コラーゲンを含むヘルシーな鶏肉をひき肉で合わせることで、さっぱりと柔らかい感じのミンチに仕上がりました。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
福島県産の牛肉と福島県の郷土料理であるいか人参を使用し、お肉といか人参、青じそを春巻きの皮で巻いた料理です。
ソースは会津の特産品である、みしらず柿を使用し、さっぱりとした味わいになります。揚げ物ですが、冷めてもおいしく食べられるのが特徴です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
福島牛の柔らかさが、いか人参の食感とよく合います。 |
入賞作品 |
 |
特徴 :
手羽元をさっぱりと食べられるように、リンゴジュースと健康に良いリンゴ酢を使い、一皿で野菜もとれるよう一緒に煮込みました。
また、とり肉のコラーゲンもとれ、美肌にも気を使いました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安価で、安心して使える。
|
審査委員特別賞 江上栄子賞 |
 |
特徴 :
鶏と豚のひき肉で、冷めても柔らかいハンバーグを作り、ミックスベジタブルを加え彩りよく仕上げます。
まわりに豚ばら肉を巻いてボリュームアップし、柚子胡椒とマヨネーズで味付けします。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産食肉は、安心・安全である。 |
入賞作品 |
 |
特徴 :
和と洋が融合した、小さい子からお年寄りまで幅広い方に食べてもらえる、フライパン1つでできるかんたんおそうざい !!
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
全国どこの肉屋さんにでもあり、季節を問わず使えるひき肉を使用。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
神奈川産のはまポーク(やまゆりポークも可)と三浦のキャベツを春巻きにしました。
肉は生のままで、野菜はレンジで加熱します。下味をしっかりつけ、細く形成することで火が通りやすくなります。
安定した価格のキャベツを使い、ヘルシーさをPRできるお手軽惣菜です。岩塩&ハーブ調味料を添えると、肉の味が引き立ちます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
横浜豚肉(はまポーク)利用。 |
入賞作品 |
 |
特徴 :
スライスアーモンドを衣に使うことで、普段の豚カツにない香ばしさ、見た目の高級感を出しました。あんかけに使った、枝豆・まいたけは新潟県が生産量1位です。その、おいしさを広く味わってもらいたいと思います。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
生産者(地元)がわかるので安心でき、お肉屋さんが客の希望の切り方に応じてくれる。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
地産地消をテーマに、甲州ワインビーフと特産野菜を使った新しいレシピとして考案しました。生パン粉のサクサク感、しっとり甘みのあるジューシーな牛肉、野菜のうまみと歯ごたえが、次々と楽しめる一品です!
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
甲州ワインビーフはワインが名産の山梨ならではのワイン粕を飼料として育てている牛肉です。
とっても柔らかく甘みがあり、揚げものにしても大変おいしく仕上がりました。
|
審査委員特別賞 中村昌次賞 |
 |
特徴 :
お惣菜の定番、酢豚のアレンジで野菜を巻いたお肉を使い、一口でパクパク食べられる商品です。
味付けは味噌とすりおろしリンゴを使用し、さわやかな甘味と酸味のさっぱり仕上げです。ご飯によく合う味噌味で野菜もたくさん入っているのでヘルシーな酢豚です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
豚ロース肉でさっぱり柔らかく、国産野菜とのコラボレーションで安心して口にでき、味付けもお肉が引き立つ味噌仕立てです。
地産地消できるため、生産者と消費者どちらにもメリットが大きいです。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
富山県の堅豆腐の中にトロッとしたチーズと、ちょっと苦みのあるえごまの葉を入れて肉で巻きました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
柔らかくジューシーかつ、きめ細かい柔らかな肉質のある豚肉です。
|
審査委員特別賞 川田武賞 |
 |
特徴 :
能登牛のうま味をたっぷり吸った野菜や糸こんがとってもおいしく、すしあげに詰めてさらにうま味を閉じ込めて春巻きにしました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
能登牛の特徴でもある甘みとやわらかさを生かして誰にでも食べやすい春巻きに仕上げました。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
福井県産の上庄里芋と花らっきょうを使ったコロッケです。
豚すね肉のうまみや食感がしっかりと感じられ、冷めてもおいしくお惣菜にピッタリです。らっきょうには疲労回復などに効果があるアリシンが含まれており、豚肉に豊富に含まれるビタミンB1の吸収を助けます。このダブル効果で元気いっぱいになれます!
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
すね肉はコラーゲンが豊富でうまみが凝縮された部位です。小さめに切ることで食べやすく、食感も残すことができます。今回はきめが細かく、柔らかい良質のふくいポークを使用しました。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん」を春巻きにアレンジしました。お手軽に食べられ、おかずとしても、おつまみとしても食べられるような料理を考えました。また、野菜が多くとれ、濃い目の味つけで、ご飯にもよく合う一品です。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
生産地や生産者など細かいことまで分かる。 |
入賞作品 |
 |
特徴 :
国産豚を使った料理で四季を感じるなんて素敵ですよね!!
春は梅や桜で夏は新茶やとうもろこし 秋は栗やきのこ 冬は小粒あられやひじき等で1年を通じて販売できたらと考えました。今回は、春ver.を作ります。ぼたもちとは1字違いですが、中の餅は、ぼたもちの作り方を参考にしました。中に入れた梅干は、授業で作ったものです。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安全安心であること。生産者の顔のみえる食肉を使いたい。 |
入賞作品 |
 |
特徴 :
一口目にサクっと、噛んだら、ふわとろでその名のとおり !! 誰でもできて簡単 !!
ボリュームもあり、大人から子供まで好きな味つけです。まるで、サクサクの肉まん !!
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
手軽に買い求められる。食事のメインになる。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
有りそうで無かった、薄切り肉で包んだ柔らかジューシーな “めんちカツ” その柔らかさのヒミツは酒処兵庫の甘酒です。
卵・乳・未使用で低アレルゲン、ダブルミートに合わせた和・洋のダブルソースで小さいお子さんからご年配の方まで、幅広い年代の方に国産肉の美味しさを楽しんでいただくことができます!
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
国産食肉の衛生的で安全、かつ、美味しさの大きな2本柱。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
切った際に断面が桜の枝に見えるよう工夫。奈良県の特産品を使用。衣には大和の茶葉を混ぜ、お茶の香りを出した。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
いつも使っている安心感。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
サクッ! ジュワ! 中から肉汁とチーズがあふれだす!! 低コストでボリューム満点!! やわらかい!!
家に常備している材料で簡単に作れます。
ソースは、子供でも大人でも食べやすい味に彩りよく仕上げました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
豚こま切れ肉を使うことによってほどよく脂が混ざり、層になっていてやわらかい仕上がりに。こま切れは、低コストで常備していることが多いので手軽に作れます。
また、豚肉はビタミンB1が豊富なので疲労回復が期待できます。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
山芋を使うことで、ふわふわした食感になり、また蓮根のすりおろしを入れることで肉がゆるくなりすぎず、もちもちした食感になりました。
そして地元、津山特産の生姜がアクセントになり、その上、体の芯からポカポカになれます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
美味しくて安心・安全で使いやすい。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
豚肉と鶏肉 W meat でうま味たっぷり。スパイスがほのかに香り食欲をかきたてます。つけ合わせのすだちをキュッと搾るとまた一味違った味わいになります。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
鳴門金時を食べて育った金時豚は味が濃く、国産食肉には安心感がある。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
口に入れた瞬間にしょうがの香りがします!
衣をお菓子のミレービスケットを使いサクサク感を表現しました。
肉は鶏肉のささみを使用し、ヘルシーで子どもからお年寄りまで食べやすく仕上げました。野菜嫌いな子どもに向けてアレンジしやすいように考えました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安心でヘルシー(値段)
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
鶏のミンチにはんぺんを混ぜ、ふんわりした食感の鶏つくねを照り焼き味にマヨネーズをトッピングしました。肉の食感も楽しみ、フリルレタスを一緒に食べることで照り焼きのおいしさ!を引き出した惣菜です。
ビニール袋や、1つのフライパンで調理することで時短や片づけを簡単にしました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
低カロリー、低価格で、どの年代にも好まれる味。
|
入賞作品 |
 |
特徴 :
佐賀牛と伊万里梨(どちらも佐賀の特産品)を使った料理です。
佐賀牛で梨とクリームチーズを包み、赤ワイン、トマトで煮込み、デミグラスソースで仕上げました。梨の成分が肉を柔らかくし、また、クリームチーズ・梨・佐賀牛の絶妙な食感と味のハーモニーが楽しめます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
佐賀の土地で育った安心安全な肉質とおいしさをPRすることができる。
|
審査委員特別賞 川田武賞 |
 |
特徴 :
豚肉と数種類の野菜を煮込み、彩りの良い一品に仕上げました。メインのおかずとしてはもちろん具材として使っていただく事で、色々なメニューが作れます。例えばごま油を加えて中華おこわ風、ピザのトッピング、パンにはさんで調理パン、炊き込みご飯、等、アイディア次第で色々なお料理を楽しんでいただけます。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安心、安全。
|
農林水産省生産局長賞 |
 |
特徴 :
「いも」というワードをテーマにしてみました。
コメント(国産食肉を活用したポイント) :
安心、安全な宮崎県産豚肉は、肉質および脂肪の質が良好。
|
|